忍者ブログ

ぼんやり日記

ぼんやりまったり適当に今夜の献立から簡単レシピ、気になった事、好きな事を好きなように。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みたらし団子の命はタレなのにっ(>_<)

今日のおやつは「みたらし団子」!

手軽に作れて良いですよね。

スーパーで「だんごの粉」をいくつか買い置きしてあるんですよ(笑)。

タレは適当に作っちゃいます。どのメーカーの粉もタレの作り方は載っていますので、参考にできます。
初めての方でも大丈夫! レッツトライ!!

でも、しょっぱ過ぎたり甘過ぎたり、あんまり好みの味にならないのですよ。

で、適当なみたらし団子のタレ。

タレは 基本的に 

砂糖 みりん 醤油 水 水溶き片栗粉

で作ります。

みりんを使うとタレに艶が出て、美味しそうに見えます。

今日の悲劇は目分量っつーか、醤油の分量間違ってしょっぱい!!!

失敗してしまった。

ショック

とろみ具合は理想的に出来たのに……っ。


拍手

PR

たけのこご飯♪

 今日の夕飯はたけのこご飯!
 我ながらウマー(●^o^●)でした。

・たけのこご飯(具:筍、ブナシメジ、人参)
・ふきと高野豆腐の味噌汁
・サラダ (レタスとゴーヤとつぼみ菜をマヨをオリーブオイルお酢塩コショウでのばしたもので和えました)
・豚肉と玉ねぎの生姜炒め
・新たまのおかか添え(ポン酢味)



本日の御夕飯メニューでした

んで、遅い帰りの母のために、焼きオニギリにして、テーブルへ。

私、滅多に揚げ物をしないので、いたってシンプルな食卓なんですわ(笑)。
基本は一汁一菜で良いと思ってるんだけど


拍手

花瓶!?

なんと、お湯をかけると花瓶になるという代物があるらしい。

そんな即席麺みたいな花瓶手てなに? と思って、調べてみた。

その花瓶、ワンダーベースっちゅー品物らしい。


ちょうど花瓶をけっ飛ばして割ってしまったあとなだけに、これって凄い! と思った。

だって、携帯可能、お見舞いに花と一緒に花瓶も添えられる、とか、


滅多に花なんて飾らないだろう人に、一緒に添えるとかすれば

変な心配無用だし、何度も使えるなんてエコ。


花が枯れて処分したあとの花瓶、インテリアとしても良いけど、時々邪魔になりませんか?

造花入れて飾ってますけど(笑)。


しかもこれ、絶対花瓶以外にも使えるって! ペン立てとか小物入れとか、

縁日で金魚釣っちゃったとか(笑)。


ほんと急になんか入れ物欲しい状況ってたまにあるじゃないですか。


子供にも危なくないし、オリジナルな造形も楽しめて、飽きたら形変えてって繰り返して使える。



結構テレビでも話題になってたらしいけど、私、初めて知りましたわ。






 
魔法の花瓶 ワンダーベース   サイズ M L    

拍手

うぅ…

筋肉痛です。

足が、痛いです。

動きたくないかも(>_<)

拍手

甘藷澱粉

わらび餅を作りながら、
「ねー、なんでわらび餅って言うの?」
と、すっ惚けた質問をぶつけてみた。

「わらび粉で作るから」

あったりまえ? 当り前なの?

でも手持ちの「わらびもち粉」わらび餅や葛餅を作るお手軽な粉の原材料にはわらび粉なんて書いてない。

「甘藷澱粉って、わらび? じゃないでしょ???」
「あ? 甘藷澱粉? さつまいも。サツマイモの澱粉だな」

知らなかっった(笑)。
ジャガイモの澱粉が馬鈴薯澱粉なのは知っていたけど、甘藷(かんしょ)はサツマイモだったのか! 

「じゃぁ、これはサツマイモ餅?」
「まぁ、これを食うならサツマイモのままで食った方が、腹にはたまるな」

と言う、訳のわからん会話を父と交わしている時点で、我が家は平和だと思われる。

因みに、本わらび粉は高価なのだそう。
でも、自分で作って食うには甘藷澱粉のわらび餅粉で十分かな。
作り方は袋の後ろに書いてあるし。
ちょいと腕が疲れるけど、それなりに美味い。


 

拍手

今日のアファメーション!

 信じるというか、思い込みも正しい方向へ向かえばきっと叶う……と思う。

 否定的な言葉や行動、考え方って、実は自分のトラウマと言うか、キズって言うか。
自分の心の中の問題って気がします。
 それを他人にぶつけてしまったり、自分をキズ付けてしまったり、「ダメだ……」なんて思ったら悲しいですよね。

 だからアファメーションでキズを癒してあげられたらなぁって思うのですよ。


 今日のアファメーションは

 「私は、私のあるがままを愛しています」

 自分を許し、愛せたら、きっともっとみんな幸せw 
 
 

拍手

今日のおやつ♪

きな粉がね、前にも書いたけど、いっぱいある訳ですよ。

でね、昨日はきな粉で御団子。

今日はきな粉で葛餅。

便利な「だんごの粉」を買い置きしてるので、これも自分でコネコネしてみたらし団子どきな粉団子で美味しく頂きました。

 くず餅は、くず粉を練るので、腕が……。

 でも美味かったぞい。

拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア



広告

最新コメント

ブログ内検索

プロフィール

HN:
Suzaku
性別:
非公開
自己紹介:


最新トラックバック

バーコード

カウンター

忍者アド

Copyright ©  -- ぼんやり日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]