ぼんやり日記
ぼんやりまったり適当に今夜の献立から簡単レシピ、気になった事、好きな事を好きなように。
カテゴリー「日記」の記事一覧
- 2025.07.17
[PR]
- 2010.06.12
イワシ万歳!
- 2010.06.06
人の命って……
- 2010.06.01
発酵中
- 2010.05.20
ガンダムからカップめん コスメまでって!?
- 2010.05.05
何事も安定が一番
- 2010.04.29
脳トレ?
- 2010.04.28
再発の危険は…
人の命って……
親族の中の、47歳の従姉妹同士、母の代にあたる方々ですが。
つまり、私の祖父が母の父。
母の父の兄弟たちの子供たち、ですね。
一人が、癌の発見で、昨日から抗がん剤治療を始めました。
もう一人は、昨日、お通夜が営まれ、本日葬儀です。
二人とも共に一児の母。
同じ年に生まれ、共に大事に育てられ、親に愛されていました。
私は、母の従姉妹とは言え、「お姉ちゃん」と呼んでいました。
癌が見つかった姉は、子供のころから本当に良く面倒を見てもらい、大人になってからも電話をしたり、忙しい合間にもマメに親戚付き合いをしていました。
今回亡くなった姉は、彼女の結婚式を最後に合う事はありませんでした。
たまに噂を聞く程度で、元気なのだろうと思っていました。
ところが、訃報は突然届きました。
ひと月程前から体調を崩し、寝たり起きたりだったようですが、自宅の寝室で、早朝に旦那さんが様子を見に行った時にはもう亡くなっていたと言います。
5日は、我が愛しの愛犬の5回目の命日でしたが、まさかお通夜に重なるなんて、夢にも思いませんでした。
人って、いつどうなるか本当に分からない。
悔いなく生きよう、と六月は特に感じる事が多いような気がします。
つまり、私の祖父が母の父。
母の父の兄弟たちの子供たち、ですね。
一人が、癌の発見で、昨日から抗がん剤治療を始めました。
もう一人は、昨日、お通夜が営まれ、本日葬儀です。
二人とも共に一児の母。
同じ年に生まれ、共に大事に育てられ、親に愛されていました。
私は、母の従姉妹とは言え、「お姉ちゃん」と呼んでいました。
癌が見つかった姉は、子供のころから本当に良く面倒を見てもらい、大人になってからも電話をしたり、忙しい合間にもマメに親戚付き合いをしていました。
今回亡くなった姉は、彼女の結婚式を最後に合う事はありませんでした。
たまに噂を聞く程度で、元気なのだろうと思っていました。
ところが、訃報は突然届きました。
ひと月程前から体調を崩し、寝たり起きたりだったようですが、自宅の寝室で、早朝に旦那さんが様子を見に行った時にはもう亡くなっていたと言います。
5日は、我が愛しの愛犬の5回目の命日でしたが、まさかお通夜に重なるなんて、夢にも思いませんでした。
人って、いつどうなるか本当に分からない。
悔いなく生きよう、と六月は特に感じる事が多いような気がします。
ガンダムからカップめん コスメまでって!?
バンダイって凄い!
何がって、手広くて(笑)。
だから、ガンプラ30周年記念で数量限定最終生産で予約販売されている全高1.5メートルの存在感ありすぎのガンダムプラモ(プラモデルって言うの?)HY2M 1/12 ガンダム アニメーションカラーバージョン
は言うに及ばず……。
いや、もちろん、デカ! って思ったよ。
1.5メートルって、私と大差ないんだよ(笑)。数センチ差のガンダムが家にあるのって、どうよ。
立派な番犬ならぬ番ガンダムになれるんじゃ?
って、違うのよ、そこに凄いって感じたんじゃなくてね、ラーメンよラーメン! 期間限定で、劇場版マクロス(フロンティア)のカップめん! その名も「劇場版マクロスF 娘娘特製ラーメン」
を出してるんだもん!
しかも特製クリアファイル付!
マクロス、懐かし~なぁ(マクロスFじゃないよ、マクロスだよ(笑)? )。
塾の帰りに「おぼえていーますか♪」って歌いながら夜道を自転車で滑走するヘンテコな子供でした(笑)。
それから時は流れ、「オレの歌を聴けぇっ!」で「オイオイ
」と思っていたら、すでに時代はフロンティアですよ。そして、娘娘(にゃんにゃん)のラーメンですもん。
いやー ベルサイユのばら オスカルアイラッシュ
ってのにも驚いたんだけど(笑)。
ベルばらですよ? オスカルのまつ毛が忠実に再現されたつけまつげって!
当然ですが、マリーアントワネットバージョンもあるし、リキッドアイライナーも完備!
これで眼力メイクは完璧?
このセンスが、もー好き過ぎて(笑)。
フード系だけじゃ飽き足らず、なんと本格コスメまでやっている、プレミアム バンダイ。
その中にある「クレアボーテ」
ベルサイユのばら、セシルマクビー、トーハトなど今話題のブランドとコラボした女性向けのコスメショップです。
是非一度、ご覧くださいませ。

何がって、手広くて(笑)。
だから、ガンプラ30周年記念で数量限定最終生産で予約販売されている全高1.5メートルの存在感ありすぎのガンダムプラモ(プラモデルって言うの?)HY2M 1/12 ガンダム アニメーションカラーバージョン
いや、もちろん、デカ! って思ったよ。
1.5メートルって、私と大差ないんだよ(笑)。数センチ差のガンダムが家にあるのって、どうよ。
立派な番犬ならぬ番ガンダムになれるんじゃ?
って、違うのよ、そこに凄いって感じたんじゃなくてね、ラーメンよラーメン! 期間限定で、劇場版マクロス(フロンティア)のカップめん! その名も「劇場版マクロスF 娘娘特製ラーメン」
しかも特製クリアファイル付!
マクロス、懐かし~なぁ(マクロスFじゃないよ、マクロスだよ(笑)? )。
塾の帰りに「おぼえていーますか♪」って歌いながら夜道を自転車で滑走するヘンテコな子供でした(笑)。
それから時は流れ、「オレの歌を聴けぇっ!」で「オイオイ

いやー ベルサイユのばら オスカルアイラッシュ
ベルばらですよ? オスカルのまつ毛が忠実に再現されたつけまつげって!
当然ですが、マリーアントワネットバージョンもあるし、リキッドアイライナーも完備!
これで眼力メイクは完璧?
このセンスが、もー好き過ぎて(笑)。
フード系だけじゃ飽き足らず、なんと本格コスメまでやっている、プレミアム バンダイ。
その中にある「クレアボーテ」
ベルサイユのばら、セシルマクビー、トーハトなど今話題のブランドとコラボした女性向けのコスメショップです。
劇場版マクロスF 娘娘特製ラーメン
の元ネタです。

何事も安定が一番
最近よくネットが落ちるんだわ(笑)。
前のは接続、ホントにUSBの接続が悪くて良く落ちた。指し直すと復活してたんだけど、今のは何と言いますか、本当に何の前触れもなく、落ちます。
何度か設定を変えてみましたが、昨日も落ちました。
でも、前のより電波は良いし、速度も速い。でも原因不明で落ちる。
なんだかなぁって感じです。
ネットも落ちてましたが、私も落ちてました(笑)。
久々に、過呼吸来たかと思った。たぶん気圧のせいなんでしょうけど、3日ごろでしたか、「あ、絶っ対変だ!」
と思った時にはすでに呼吸が浅く、苦しくなってました。
自律神経の乱れなんですけど、季節の変わり目は怖いですねぇ。
ってか、春はどこへ? 初夏は何処へ?
なんで今日、いきなり夏ですか??
気候が安定すれば私も安定するので、ネット接続も安定して欲しい。
大量に見つけたきな粉の在庫もやっとなくなったので、今日はバターを買い込んで来ました~。
今までバターを切らしていたのでスコーン一個作れませんでした。
明日あたりは体調が良ければ何か作りたいな。
つーか、今、何故か気持ちはピザ!
急にピザが作りたくなった。ピザ、作ろうかなぁ。
前のは接続、ホントにUSBの接続が悪くて良く落ちた。指し直すと復活してたんだけど、今のは何と言いますか、本当に何の前触れもなく、落ちます。
何度か設定を変えてみましたが、昨日も落ちました。
でも、前のより電波は良いし、速度も速い。でも原因不明で落ちる。
なんだかなぁって感じです。
ネットも落ちてましたが、私も落ちてました(笑)。
久々に、過呼吸来たかと思った。たぶん気圧のせいなんでしょうけど、3日ごろでしたか、「あ、絶っ対変だ!」
と思った時にはすでに呼吸が浅く、苦しくなってました。
自律神経の乱れなんですけど、季節の変わり目は怖いですねぇ。
ってか、春はどこへ? 初夏は何処へ?
なんで今日、いきなり夏ですか??
気候が安定すれば私も安定するので、ネット接続も安定して欲しい。
大量に見つけたきな粉の在庫もやっとなくなったので、今日はバターを買い込んで来ました~。
今までバターを切らしていたのでスコーン一個作れませんでした。
明日あたりは体調が良ければ何か作りたいな。
つーか、今、何故か気持ちはピザ!
急にピザが作りたくなった。ピザ、作ろうかなぁ。
脳トレ?
両親が使っていたノートパソコンが壊れてしまったので、新しくDELLのノートパソコンを買いました。
いいなぁ、OSが「Win7」だぁ。
私はVista、弟は2000を愛用。
もはやばらんばらんな家族内パソコン環境(笑)。
新しくてピカピカのノーパソ。何に使うのかと思ったら、「ゲームどこ? どーやって出すの??」
と、父、必死。
前のパソコンの時、マウスに慣れたりするのに、ソリティアでもやればぁ? と適当な事を言ったら、どうもそれを覚えていたらしく、これで慣れるんだ! と言う父は、何やら真剣にトランプと格闘を始めた。
「えーと、クイーンの次は……、J? Jってなんだっけ?」と、真剣に頑張っている。
「11」
「あ、そっか、じゃぁ、Jは12か」
「いや、だから11だって……」
ちょっと不安。でも、これって、脳トレ?
一時間ほど真剣にやって、次、母が取り組んで、やっぱり「赤だからぁ、次は黒のぉ」とやっぱり脳トレを始めた。
凄い、こんなに必死な両親を見たのは久しぶり!
万歳!! 脳トレ!
いいなぁ、OSが「Win7」だぁ。
私はVista、弟は2000を愛用。
もはやばらんばらんな家族内パソコン環境(笑)。
新しくてピカピカのノーパソ。何に使うのかと思ったら、「ゲームどこ? どーやって出すの??」
と、父、必死。
前のパソコンの時、マウスに慣れたりするのに、ソリティアでもやればぁ? と適当な事を言ったら、どうもそれを覚えていたらしく、これで慣れるんだ! と言う父は、何やら真剣にトランプと格闘を始めた。
「えーと、クイーンの次は……、J? Jってなんだっけ?」と、真剣に頑張っている。
「11」
「あ、そっか、じゃぁ、Jは12か」
「いや、だから11だって……」
ちょっと不安。でも、これって、脳トレ?
一時間ほど真剣にやって、次、母が取り組んで、やっぱり「赤だからぁ、次は黒のぉ」とやっぱり脳トレを始めた。
凄い、こんなに必死な両親を見たのは久しぶり!
万歳!! 脳トレ!
再発の危険は…
私の父は食道癌の告知を受けて、手術をして4年目。
毎年2回、術後の再発検査を受けています。
今日は採決とCTだけとは言え、本人は「今日は楽な方なんだけど…」と、あまり行きたがりません。
結果として、毎度母か私が付き添いで行きますが、やっと先生から「再発の危険は低くなった」と言って貰えました。
とは言え、次の検査は2泊3日の入院検査。むりくり予約をとられ、凹んでしまいました。
家族としては「肺に消えない影」を見ているので、一度ちゃんと検査をしてもらった方が良いと思うのですが、何分父は特殊な血管の持ち主で……。
採血でさえ、手の甲を使います。
血管がもろく、点滴がすぐにダメになってしまい、液が皮膚の下にダダ漏れ。
怖いくらい腫れてます。本人もそうとう痛いそうです。
今日も、何やら「俺は藁人形じゃねーんだ! 痛いって言ってるのにっ」 とご立腹で検査室から出てきた父の腕と手首と手の甲の三か所にガーゼが……。
最初、なんか変だなーと思って検査に行った病院では、採血で抜いた血がすぐに凝固してしまって、検査ができない、もう一度採血に来てくださいと言われ、面倒くさくなって、私がかかっている近所のクリニックへ行きなおし、検査をしてもらった。その検査結果について、私と母(良くお世話になっている)がすぐに呼ばれ、「これ、絶対間違いなく十中八九食道がんだから」と言って、その場で都立の駒込病院に先生が電話してすぐに予約してくれました。
このスピード感が良かったのでしょう。
術後、担当の先生から「いやー、まさに皮一枚、実際は皮一枚もないんだけど、リンパに届く寸前で、予想以上に危険でした」と告げられ、卒倒しそうになった。
その後の入院がまた大変で、原因不明の高熱が出たと思ったら、肺炎にかかったり、なんか様子がおかしいからと、病室のベットの上で麻酔もなく背中から肺に穴あけられて管通されて、死ぬほど痛がったりで、当初の3倍ほど入院が長引いて、まさに「入院はイヤ」状態。
今日も先生に「検査入院の説得してくれ」と言われ、渋々ながら予約をとりつけました。
五年後の生存率は極めて低い、と宣告されていただけに、今日の「再発の危険は低くなった」と言う言葉は本当にうれしかった。
手術前68キロだった父の体重は今48キロ。
ちょっと羨ましい数字ですが、本人は太れないと悩んでいます。それでも入院中は44キロまで減って、本気で「これが骨と皮……って言うのか?」と思ったくらいです。
定年前の58で病気が分かり、それでも最後まで勤め上げた父ですから、まだまだ元気でいてほしい。
それが家族の願いです。
出来れば、早期発見、早期治療で、あんな辛い思いはしてもらいたくありません。
発見から4年目、やっと一区切りついたと言うか、普通にみんなが抱えている「癌にかかるリスク」のラインに戻れたような気がします。
毎年2回、術後の再発検査を受けています。
今日は採決とCTだけとは言え、本人は「今日は楽な方なんだけど…」と、あまり行きたがりません。
結果として、毎度母か私が付き添いで行きますが、やっと先生から「再発の危険は低くなった」と言って貰えました。
とは言え、次の検査は2泊3日の入院検査。むりくり予約をとられ、凹んでしまいました。
家族としては「肺に消えない影」を見ているので、一度ちゃんと検査をしてもらった方が良いと思うのですが、何分父は特殊な血管の持ち主で……。
採血でさえ、手の甲を使います。
血管がもろく、点滴がすぐにダメになってしまい、液が皮膚の下にダダ漏れ。
怖いくらい腫れてます。本人もそうとう痛いそうです。
今日も、何やら「俺は藁人形じゃねーんだ! 痛いって言ってるのにっ」 とご立腹で検査室から出てきた父の腕と手首と手の甲の三か所にガーゼが……。
最初、なんか変だなーと思って検査に行った病院では、採血で抜いた血がすぐに凝固してしまって、検査ができない、もう一度採血に来てくださいと言われ、面倒くさくなって、私がかかっている近所のクリニックへ行きなおし、検査をしてもらった。その検査結果について、私と母(良くお世話になっている)がすぐに呼ばれ、「これ、絶対間違いなく十中八九食道がんだから」と言って、その場で都立の駒込病院に先生が電話してすぐに予約してくれました。
このスピード感が良かったのでしょう。
術後、担当の先生から「いやー、まさに皮一枚、実際は皮一枚もないんだけど、リンパに届く寸前で、予想以上に危険でした」と告げられ、卒倒しそうになった。
その後の入院がまた大変で、原因不明の高熱が出たと思ったら、肺炎にかかったり、なんか様子がおかしいからと、病室のベットの上で麻酔もなく背中から肺に穴あけられて管通されて、死ぬほど痛がったりで、当初の3倍ほど入院が長引いて、まさに「入院はイヤ」状態。
今日も先生に「検査入院の説得してくれ」と言われ、渋々ながら予約をとりつけました。
五年後の生存率は極めて低い、と宣告されていただけに、今日の「再発の危険は低くなった」と言う言葉は本当にうれしかった。
手術前68キロだった父の体重は今48キロ。
ちょっと羨ましい数字ですが、本人は太れないと悩んでいます。それでも入院中は44キロまで減って、本気で「これが骨と皮……って言うのか?」と思ったくらいです。
定年前の58で病気が分かり、それでも最後まで勤め上げた父ですから、まだまだ元気でいてほしい。
それが家族の願いです。
出来れば、早期発見、早期治療で、あんな辛い思いはしてもらいたくありません。
発見から4年目、やっと一区切りついたと言うか、普通にみんなが抱えている「癌にかかるリスク」のラインに戻れたような気がします。
カレンダー
フリーエリア
最新記事
(07/27)
(07/21)
(07/13)
(06/22)
(10/01)