ぼんやり日記
ぼんやりまったり適当に今夜の献立から簡単レシピ、気になった事、好きな事を好きなように。
父、癌再び
4年前、食道癌レベル4で手術を受けた父。
今週、肺に癌が見つかった。
詳しい事はまだ分からない。
食道癌の術後検査で見つかった。
とにかく、三日の予定が五日の検査入院となり、昨日退院してきた。
来週、検査結果を聞きに、再び病院へ行く。
癌の告知だけして、後は後日~ってのも蛇の生殺し
モヤモヤなまま一週間を過ごせと言う先生って……。
今回、気管支鏡検査と言うものを受けたのですが、イヤな予感がありました。
説明によると合併症が起こる危険がある、とのこと。
1、麻酔によるアレルギーや中毒
ごくごく稀にショック死する可能性もあると、まぁアレルギー反応ってそういう事もあるよな、と。
2、出血
これもごく稀に死亡する……(何やら危険な香りな検査だ)
3、気胸
もはや何それ? 肺から空気が漏れたり肺気腫になったり、ってなんか苦しそう。
4、発熱、肺炎
1000人に4人程度の割合で発熱。中には肺炎に……(これだよコレ! コレがヤバイって!!)
5、喘息
これも稀に……
検査後、38度5分と言う熱を出した予想通りの父でした。1000人に4人の少数派です。
前に手術した時は肺炎になり、いきなり脇の背中に管突っ込んれるという荒療治で入院が長引いた前歴があるから、1.2.3.5はあんまり心配してなかったんだけど、熱は出すぞ、と思ってました。
肺炎にはならずにすみましたが、二日寝込んで二つの検査ができませんでした。
後日やるそうですが、とにかく喉が弱いので近所の医者で胃カメラ飲んだ時も「近年稀にみるゲェゲェ度」と言われたくらいで、とにかくこの手の検査がダメなんですよね。
聞いてるだけでもイヤだけど……。
なので、合併症を疑う医者の対応よりも「ショック症状」だと見る家族は冷静です。
中には「すぐ終わってしまった」と言う患者さんが多いです、と言うような記述の病院もありましたが、
先生は開口一番「御苦労さま、凄い大変だったでしょう? あれはホント大変な検査だから」と、お疲れ様でした! と頭を下げた。
看護師さんは「あれ、絶対私なら全身麻酔してって検査ですよ」と話してくれました。
年間300件ほど行う検査に立ち会ってる先生や看護師さんが言うのだから、人にもよるでしょうが、
やっぱりそう言うもんなんだろうと思いました。
なんでもなく受けちゃう人が多い中、父みたいなのが居たら、医者もそれはそれで大変だろうと思うけど。
そして思う、年間300件って事は、土日祝日は検査がない事を踏まえて、一日確実1~2人は受ける事になっている程ポピュラーな検査がこんな怖い検査だなんて……と。
癌は治る病気になったと申しますが、検査や治療が楽になった訳ではないのですよね。
あとはどんな話をされるのか、ぼんやり待つだけの日々です。
今週、肺に癌が見つかった。
詳しい事はまだ分からない。
食道癌の術後検査で見つかった。
とにかく、三日の予定が五日の検査入院となり、昨日退院してきた。
来週、検査結果を聞きに、再び病院へ行く。
癌の告知だけして、後は後日~ってのも蛇の生殺し

モヤモヤなまま一週間を過ごせと言う先生って……。
今回、気管支鏡検査と言うものを受けたのですが、イヤな予感がありました。
説明によると合併症が起こる危険がある、とのこと。
1、麻酔によるアレルギーや中毒
ごくごく稀にショック死する可能性もあると、まぁアレルギー反応ってそういう事もあるよな、と。
2、出血
これもごく稀に死亡する……(何やら危険な香りな検査だ)
3、気胸
もはや何それ? 肺から空気が漏れたり肺気腫になったり、ってなんか苦しそう。
4、発熱、肺炎
1000人に4人程度の割合で発熱。中には肺炎に……(これだよコレ! コレがヤバイって!!)
5、喘息
これも稀に……
検査後、38度5分と言う熱を出した予想通りの父でした。1000人に4人の少数派です。
前に手術した時は肺炎になり、いきなり脇の背中に管突っ込んれるという荒療治で入院が長引いた前歴があるから、1.2.3.5はあんまり心配してなかったんだけど、熱は出すぞ、と思ってました。
肺炎にはならずにすみましたが、二日寝込んで二つの検査ができませんでした。
後日やるそうですが、とにかく喉が弱いので近所の医者で胃カメラ飲んだ時も「近年稀にみるゲェゲェ度」と言われたくらいで、とにかくこの手の検査がダメなんですよね。
聞いてるだけでもイヤだけど……。
なので、合併症を疑う医者の対応よりも「ショック症状」だと見る家族は冷静です。
中には「すぐ終わってしまった」と言う患者さんが多いです、と言うような記述の病院もありましたが、
先生は開口一番「御苦労さま、凄い大変だったでしょう? あれはホント大変な検査だから」と、お疲れ様でした! と頭を下げた。
看護師さんは「あれ、絶対私なら全身麻酔してって検査ですよ」と話してくれました。
年間300件ほど行う検査に立ち会ってる先生や看護師さんが言うのだから、人にもよるでしょうが、
やっぱりそう言うもんなんだろうと思いました。
なんでもなく受けちゃう人が多い中、父みたいなのが居たら、医者もそれはそれで大変だろうと思うけど。
そして思う、年間300件って事は、土日祝日は検査がない事を踏まえて、一日確実1~2人は受ける事になっている程ポピュラーな検査がこんな怖い検査だなんて……と。
癌は治る病気になったと申しますが、検査や治療が楽になった訳ではないのですよね。
あとはどんな話をされるのか、ぼんやり待つだけの日々です。
PR
なんか上手くいかない…
この頃なんか上手くいかない事が多いです。
歯車がかみ合っていないと言うか、微妙にずれてると言うか。
常に絶好調! って訳には行かないので、
きっとそう言う時期なんだろうなぁ……って思う事にしています。
そして、こんな時は「ジョナサン・ケイナーの星占い」を読み、
「頑張るよ! ジョナサン! ありがとうっ」とその前向きな言葉に癒されることにしています。
が、占いはぶっちゃけると信じてないというか、当たらないと言うか……。
だって、血液型なら4種類。
星座なら12星座。
じゃあ同じ星座の同じ血液型なら同じ運勢? んな訳ないでしょ。
って思う。
だから、あくまでも参考と言うか、前向きなるための言葉が書かれていればそれで良いと思うのです。
ヘタに悪いよ~とか、気をつけて! とか、そんな事正直いらんのです。
その点、ジョナサン・ケイシーさんは前向きにとれる文章を展開してくれます。
と言っても、抽象的で良く理解できない事が多々あるんですが、それはそれで良いと思っています。
ぼんやり前向けりゃ良いのです。
特にこんななんか歯車の合わない時期は。
歯車がかみ合っていないと言うか、微妙にずれてると言うか。
常に絶好調! って訳には行かないので、
きっとそう言う時期なんだろうなぁ……って思う事にしています。
そして、こんな時は「ジョナサン・ケイナーの星占い」を読み、
「頑張るよ! ジョナサン! ありがとうっ」とその前向きな言葉に癒されることにしています。
が、占いはぶっちゃけると信じてないというか、当たらないと言うか……。
だって、血液型なら4種類。
星座なら12星座。
じゃあ同じ星座の同じ血液型なら同じ運勢? んな訳ないでしょ。
って思う。
だから、あくまでも参考と言うか、前向きなるための言葉が書かれていればそれで良いと思うのです。
ヘタに悪いよ~とか、気をつけて! とか、そんな事正直いらんのです。
その点、ジョナサン・ケイシーさんは前向きにとれる文章を展開してくれます。
と言っても、抽象的で良く理解できない事が多々あるんですが、それはそれで良いと思っています。
ぼんやり前向けりゃ良いのです。
特にこんななんか歯車の合わない時期は。
長い一日だった
今日は朝、料理教室に行く前に母を病院に送って行った。
終わったら迎えに来るから、病院か、近くの○○で待っててね~、と言う程度の軽いノリ。
料理教室は毎回募集にも関わらず、見知った顔が多い。
と言う事は手慣れたモンである。
作業が早い 進行が早い 一時間も予定時間を余って終わる事が出来た。
その後、後片付けで小一時間。
母からのメール
「虚血性大腸炎、4~5日入院」
は?
そのまま病院へ。
点滴打たれて、ベッド(満床のため個室)でくつろぐ母発見。
「帰れなくなっちゃた。大腸が壊死してるんだって。でも発見が早いからすぐ治るけど、絶食だって
」
と何よりも食べる事が大好きな母には大きなショック。
で入院セット取りに家にもどるが、ちょっとしたお泊りセット(ウエットティシュとか、携帯歯ブラシとか)新しい下着とか……)を買いに自転車で行き、レジで金払ってる時、弟から電話。
「え? 何? かーちゃん入院? ネタ?」
「んな訳ねーだろー!」
と明るい家族の会話を交わし、家に戻り入院準備。
再び病院へ行き、何故か私たちより早く到着していた弟と病室で合流。
「早いね」
「ん? 早退」
と、言う事で、さっそく病院内探検!
と、一通り終わらせて、母の病室でしばらく喋って、家に着いたのが午後8時。
そこから簡単に夕飯を作って、片づけて、明日持って行くモノを用意して……。
今日の料理教室の荷物を片づけて、一息ついたら長い一日だったなぁ、と。
まぁ、絶食くらいで済んで良かった。癌とかじゃ目も当てられません。
あぁ、疲れた……。
終わったら迎えに来るから、病院か、近くの○○で待っててね~、と言う程度の軽いノリ。
料理教室は毎回募集にも関わらず、見知った顔が多い。
と言う事は手慣れたモンである。
作業が早い 進行が早い 一時間も予定時間を余って終わる事が出来た。
その後、後片付けで小一時間。
母からのメール
「虚血性大腸炎、4~5日入院」
は?
そのまま病院へ。
点滴打たれて、ベッド(満床のため個室)でくつろぐ母発見。
「帰れなくなっちゃた。大腸が壊死してるんだって。でも発見が早いからすぐ治るけど、絶食だって

と何よりも食べる事が大好きな母には大きなショック。
で入院セット取りに家にもどるが、ちょっとしたお泊りセット(ウエットティシュとか、携帯歯ブラシとか)新しい下着とか……)を買いに自転車で行き、レジで金払ってる時、弟から電話。
「え? 何? かーちゃん入院? ネタ?」
「んな訳ねーだろー!」
と明るい家族の会話を交わし、家に戻り入院準備。
再び病院へ行き、何故か私たちより早く到着していた弟と病室で合流。
「早いね」
「ん? 早退」
と、言う事で、さっそく病院内探検!
と、一通り終わらせて、母の病室でしばらく喋って、家に着いたのが午後8時。
そこから簡単に夕飯を作って、片づけて、明日持って行くモノを用意して……。
今日の料理教室の荷物を片づけて、一息ついたら長い一日だったなぁ、と。
まぁ、絶食くらいで済んで良かった。癌とかじゃ目も当てられません。
あぁ、疲れた……。
腕がぁ(>_<)
腕が筋肉痛です。
何故って、
氷たっぷりの発砲スチロールに入った4キロ弱の生鮭の箱を運んだり、
氷水たっぷりの以下略…20匹の生鯖運んだり、
味噌 砂糖 塩 醤油、酢、酒、大根2本 ネギ6本、豆腐にキノコに昆布にカツブシ、その他諸々が
一緒くたになったドでかい袋を担いだり……10キロ弱?
あ、あとジャガイモ1箱も運んだな……。
なに、この肉体労働。
これが料理教室の仕込みの前の前準備……の実態です。
ああ、明日、料理教室で私の腕は動かせるのでしょうか……。
先生のか弱い腕を守るため、アシスタントは頑張るのです(え?)
実際は、料理教室の先生が私の父なので、
父ったらもーホントに非力って言うか、食道がんの手術後からすっかり体力ない人になっちゃたから、
こっちがフォローしないと料理教室もできなくなっちゃいます。
でも、明日の生徒さんは15人だそうです。
一人、腕を怪我して包帯巻いてるから行けない(T_T)と電話があったらしい。
16人で満員御礼のクラスなので、結構良いのじゃないかしら?
しかし、腕が痛い……。
何故って、
氷たっぷりの発砲スチロールに入った4キロ弱の生鮭の箱を運んだり、
氷水たっぷりの以下略…20匹の生鯖運んだり、
味噌 砂糖 塩 醤油、酢、酒、大根2本 ネギ6本、豆腐にキノコに昆布にカツブシ、その他諸々が
一緒くたになったドでかい袋を担いだり……10キロ弱?
あ、あとジャガイモ1箱も運んだな……。
なに、この肉体労働。
これが料理教室の仕込みの前の前準備……の実態です。
ああ、明日、料理教室で私の腕は動かせるのでしょうか……。
先生のか弱い腕を守るため、アシスタントは頑張るのです(え?)
実際は、料理教室の先生が私の父なので、
父ったらもーホントに非力って言うか、食道がんの手術後からすっかり体力ない人になっちゃたから、
こっちがフォローしないと料理教室もできなくなっちゃいます。
でも、明日の生徒さんは15人だそうです。
一人、腕を怪我して包帯巻いてるから行けない(T_T)と電話があったらしい。
16人で満員御礼のクラスなので、結構良いのじゃないかしら?
しかし、腕が痛い……。
自律神経と歯茎の出血
熱中症でぶっ倒れてから一カ月。
歯を磨く度に歯茎の大出血サービス月間でした。
うっかりすると、何にもしてないのに血が滲んで鉄分補給……。
で、恒例の予防歯科の予約日が近いから、そんとき相談しようと。
さて、歯石もとって、お掃除完了!
「磨くよ~って、うぁ! 血がしゃーしゃー出るよ! マジだよ!!」
と、歯科衛生士のおねーちゃんの声が頭上から……。
だから言ったじゃん……
と心の中で嘆きつつ終わるのを良い子で待っていました。
「あのさぁ、他の患者さんでも悩んでるんだけどさ、自律神経の悪い人って出血多いよ」
と、彼女は口をゆすいで真っ赤な洗面台に流れる水を眺める私にそんな事をおっしゃった。
なんですと!!
「歯茎の出血は自律神経失調症でもなるの!?」
「みたい。そう言う女性が多い気がする。だって、磨けてない訳じゃないし、ストレスで相当変わるよ、口の中」
確かに彼女は仕事を辞めた事を口の中を見て言い当てた位だから、そう言うモノなのかもしれないなぁと思った。
けど、切ない、なんだ、この切なすぎる感じは……。
はぁ。そっか、そうなんだ……。
ついでに、親知らずが一本生えてこないので聞いてみたら、
「ん? 最初からないよ。芽がないもん。3本で全部、歯って動いてるからねぇ~」
と、また気持ち悪い事を言われてしまった。
親知らずがないまでは良い、なに? 歯が動くって!!
歯医者、侮れません。
びっくりスポットです。
さっき、元派遣先のとなりの部署(簡単に言えば派遣とは無関係な部署)の係長さんから「バイト一人空いたんだけど、来ない?」と電話があった。
っつーか、ぶっちゃけ姓名の「姓」しかしらないような人間に良く声かけてきたな……と思った。
どーしよーかなー。
元派遣先の職員にはがっつり「モラルハラスメント」女がいるんだわ(笑)。
となりの係だから関係ないけど。
元派遣先の事務所より人数も規模も三倍くらいデカイが、当然仕事も三倍くらい面倒なところだ(笑)。
半年の短期バイトだしなぁ。
またストレスで歯茎から出血するかしら???
歯を磨く度に歯茎の大出血サービス月間でした。
うっかりすると、何にもしてないのに血が滲んで鉄分補給……。
で、恒例の予防歯科の予約日が近いから、そんとき相談しようと。
さて、歯石もとって、お掃除完了!
「磨くよ~って、うぁ! 血がしゃーしゃー出るよ! マジだよ!!」
と、歯科衛生士のおねーちゃんの声が頭上から……。
だから言ったじゃん……

「あのさぁ、他の患者さんでも悩んでるんだけどさ、自律神経の悪い人って出血多いよ」
と、彼女は口をゆすいで真っ赤な洗面台に流れる水を眺める私にそんな事をおっしゃった。
なんですと!!
「歯茎の出血は自律神経失調症でもなるの!?」
「みたい。そう言う女性が多い気がする。だって、磨けてない訳じゃないし、ストレスで相当変わるよ、口の中」
確かに彼女は仕事を辞めた事を口の中を見て言い当てた位だから、そう言うモノなのかもしれないなぁと思った。
けど、切ない、なんだ、この切なすぎる感じは……。
はぁ。そっか、そうなんだ……。
ついでに、親知らずが一本生えてこないので聞いてみたら、
「ん? 最初からないよ。芽がないもん。3本で全部、歯って動いてるからねぇ~」
と、また気持ち悪い事を言われてしまった。
親知らずがないまでは良い、なに? 歯が動くって!!
歯医者、侮れません。
びっくりスポットです。
さっき、元派遣先のとなりの部署(簡単に言えば派遣とは無関係な部署)の係長さんから「バイト一人空いたんだけど、来ない?」と電話があった。
っつーか、ぶっちゃけ姓名の「姓」しかしらないような人間に良く声かけてきたな……と思った。
どーしよーかなー。
元派遣先の職員にはがっつり「モラルハラスメント」女がいるんだわ(笑)。
となりの係だから関係ないけど。
元派遣先の事務所より人数も規模も三倍くらいデカイが、当然仕事も三倍くらい面倒なところだ(笑)。
半年の短期バイトだしなぁ。
またストレスで歯茎から出血するかしら???
暖かいモノが欲しい
なんなの! この気温差。
もちょっと緩やかに下がってくれないとうっかり風邪ひくでしょ。
布団だって慌てて毛布引っ張り出して来ちゃったし……。
って事で、いきなり昨夜のメニューは
キノコの炊き込みご飯
と
豚汁
っつー、ほんの数日前には考えたくもないメニューになりましたわ。
この間までシチューの宣伝見ても、暑いぃ~、と思っていたのに、
シチューも良いわね、なんて思っちゃうねぇ。
気温によって食べたいものが違う訳です。
で、電気ポットが活躍の場を取り戻したのですが、これが、パッキンが逝かれてて、
使えないっっって事で、急きょ、電気ポットではなく、電気まほうびん(と言うらしい)を購入しました。
↓ コレ
電気まほうびんって書いてあったよ!! 電気ポットだと思ってた……
うちったらモノ持ち良いから、10年前のポット使ってたんよ。
10年後の商品は、勝手に節電してるんだよ、
夜中とか、ヒトがいないと保温セーブでON / OFF切り替えちゃってるの。
70度キープになるらしいけど、保温力が高いからかな? そんなに低くなったきはしないよ。
さらにね、お茶が美味しくなると言うコース付!。
なんか、弱アルカリ化したお湯が茶葉に良いのだとか。良くわからんけど(笑)。
で、何が一番びっくりかって、浄水器とか使ってるヒト用に、カルキ飛ばし沸騰しないで、90度とか80度とかで保温に切りかわってしまうと言う機能。
確かに100度のお湯は滅多に使わないと言うか……。
再沸騰すればすぐに100度になるし、何より無駄に沸騰させないkらこれまた省エネ!
うーん、電化製品の発展は凄いねぇ。
機能が増えて便利になったと思ったら、意外な伏兵が……「覚えられない!」と母に怒られた(笑)。
しかし、何故最近のマイコンはお知らせメロディー付なのでしょう。
ご飯が炊けたと曲が鳴り、お湯が沸いたと曲がなる(電子音、ピーピーって奴に設定しなおしましたが……)。
もちょっと緩やかに下がってくれないとうっかり風邪ひくでしょ。
布団だって慌てて毛布引っ張り出して来ちゃったし……。
って事で、いきなり昨夜のメニューは
キノコの炊き込みご飯
と
豚汁
っつー、ほんの数日前には考えたくもないメニューになりましたわ。
この間までシチューの宣伝見ても、暑いぃ~、と思っていたのに、
シチューも良いわね、なんて思っちゃうねぇ。
気温によって食べたいものが違う訳です。
で、電気ポットが活躍の場を取り戻したのですが、これが、パッキンが逝かれてて、
使えないっっって事で、急きょ、電気ポットではなく、電気まほうびん(と言うらしい)を購入しました。
↓ コレ
電気まほうびんって書いてあったよ!! 電気ポットだと思ってた……
![]() |
うちったらモノ持ち良いから、10年前のポット使ってたんよ。
10年後の商品は、勝手に節電してるんだよ、
夜中とか、ヒトがいないと保温セーブでON / OFF切り替えちゃってるの。
70度キープになるらしいけど、保温力が高いからかな? そんなに低くなったきはしないよ。

なんか、弱アルカリ化したお湯が茶葉に良いのだとか。良くわからんけど(笑)。
で、何が一番びっくりかって、浄水器とか使ってるヒト用に、カルキ飛ばし沸騰しないで、90度とか80度とかで保温に切りかわってしまうと言う機能。
確かに100度のお湯は滅多に使わないと言うか……。
再沸騰すればすぐに100度になるし、何より無駄に沸騰させないkらこれまた省エネ!
うーん、電化製品の発展は凄いねぇ。
機能が増えて便利になったと思ったら、意外な伏兵が……「覚えられない!」と母に怒られた(笑)。
しかし、何故最近のマイコンはお知らせメロディー付なのでしょう。
ご飯が炊けたと曲が鳴り、お湯が沸いたと曲がなる(電子音、ピーピーって奴に設定しなおしましたが……)。
涼しくて幸せ♪
今日は26度だったらしく、外を歩いていても熱中症の危機に怯えずすごす事が出来ました。
こないだ、一週間に2度も熱中症になったから軽く恐怖症(笑)。
で、今日はお友達の誕生日プレゼント(ささやかなモノ)を見つくろってきました。
ハンズで買い物してたら、おばーさんに「すいません、そこのおねーさん、これはシールですか?」
と、尋ねられ、私、店員じゃないから自分の事だとはちょっとすぐに分からず、
三秒ほどしてから、「あ、っそうですね、シールですね」と。
その後、私が抱える籠を指さし、それはどこにありますか? と。
店の中、あちこちに点在してますよ、と言って、一緒に籠探しに行こうとしちゃったよ(笑)。
すぐにあったから良かったけど。
ハンズは色んなモノがあるから老若男女楽しめる素敵なお店です。
健康グッズの実物を見るのも良いし、あれこれ工作考えるのも良いし、斬新な便利グッズのハズが、斬新過ぎて使い方(使い道)がいまいちだったりするのを眺めるおも楽しい。
そして知らぬ間に散財してしまう、恐ろしいお店です(笑)。
そして今日は、シャワーラジオ(お風呂用ラジオ)を衝動買い(笑)。


こないだ、一週間に2度も熱中症になったから軽く恐怖症(笑)。
で、今日はお友達の誕生日プレゼント(ささやかなモノ)を見つくろってきました。
ハンズで買い物してたら、おばーさんに「すいません、そこのおねーさん、これはシールですか?」
と、尋ねられ、私、店員じゃないから自分の事だとはちょっとすぐに分からず、
三秒ほどしてから、「あ、っそうですね、シールですね」と。
その後、私が抱える籠を指さし、それはどこにありますか? と。
店の中、あちこちに点在してますよ、と言って、一緒に籠探しに行こうとしちゃったよ(笑)。
すぐにあったから良かったけど。
ハンズは色んなモノがあるから老若男女楽しめる素敵なお店です。
健康グッズの実物を見るのも良いし、あれこれ工作考えるのも良いし、斬新な便利グッズのハズが、斬新過ぎて使い方(使い道)がいまいちだったりするのを眺めるおも楽しい。
そして知らぬ間に散財してしまう、恐ろしいお店です(笑)。
そして今日は、シャワーラジオ(お風呂用ラジオ)を衝動買い(笑)。

カレンダー
フリーエリア
最新記事
(07/27)
(07/21)
(07/13)
(06/22)
(10/01)