忍者ブログ

ぼんやり日記

ぼんやりまったり適当に今夜の献立から簡単レシピ、気になった事、好きな事を好きなように。

カテゴリー「日記」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やったぜ悲願の甲子園!

 って事で、親戚の子が甲子園への切符を見事勝ちとりました!

 ぶっちゃけ野球に興味なしだし、別に高校野球も「あー、最近の球児は綺麗子ちゃんが多いのぅ」的な観賞でしかありませんでした(笑)。

 が、今年は違うよ! 決勝戦は録画しちゃうし、去年のスコアも確認しちゃう。

 もう暑い夏がさらに熱い!

 頑張れ! 高校球児!


 今君はとても輝いている!!


 正月にあった時はどこにでもいる普通の高校生だと思ったけど、テレビで見た君はとてもしっかりした青年に見えたよ!!

 夢の甲子園、最後の挑戦。

 野球音痴の親戚も盛り上がってますよ~(今更ルールを確認しながらだけど)。

 

 君のお母さんも、絶対病気に勝てるから!

拍手

PR

お見舞い

 今日は従姉妹のお見舞いに。

 今月頭に両親が親戚の家に行きまして、その時娘さん(従姉妹)が

 「肺に水が溜まって苦しいのよねぇ。水抜きに病院通ってるんだ」

 と言っていた。

 それから一週間後、緊急入院して、さらに一週間後の今日、卵巣の摘出手術を終えた。

 病名は「卵巣がん」


 異常な進行速度で、肺の水が全身に癌を飛び火させているという。

 はっきり言って、危ない状態。


 が、本人はいたって元気に「腹減ったぁ、此処でモノ食ったら呪ってやる」と元気そのもの。

 息子が甲子園に向けて試合試合の毎日。

 自分の事より息子の試合状況が気になって仕方ないと言った感じ。
 


 はっきり言って、此処まで来ると親孝行な息子だと思った。

 きっと、息子が頑張っていなかったら、こんな危機的状況で自分を保つのは難しいと思った。

 とにかく息子、甲子園に向けて最後の夏を頑張れ。

 そして、母、病魔に負けないでくれ。

 ちなみに、息子は母が癌であることをまだ知らない。もともと全寮制だから、肺の水を抜くために入院していると言って、試合が終わって戻ってきたときに、直接言うので、誰も余計な事は言わないで欲しいと言うのだから、そう言う事にした。


 それにしても、母方の方で
 抗がん剤治療中の「乳がんlv4」の親戚(2個目のズラGet! と元気に連絡くれる位前向き)。
 ある朝、起きてこないので様子を見に行ったら死んでいた「突然死」の親戚のお姉さん(一応病死で処理)
 
 父方の方で「卵巣がんlv4」で全身転移の可能性のお姉ちゃん(手術頑張ってくださいね、と主治医に言われ、私は寝てるだけだから頑張るのは先生ですよ 先生こそ頑張ってくださいよ、と言って苦笑されているくらいには元気)。

 全員女性で、同じ年代。

 今年は物凄く不穏な下半期の幕開けとなった。
 

 がん保険は入っているが、苦しむのはイヤだなぁ……。

拍手

夏のご挨拶

暑中お見舞い申し上げます。

と言う事で、これから知人等にばら撒くかどうするか悩んでいるハガキの図柄をUP。

Best wishes for the summer season. Best wishes for the summer season.

 久々に絵を描いた。そんで加工した。
 疲れた。色んな意味で……。

 ちーとも夏じゃない色だよね。
 うん、わかっちゃいるんだけど、アラ隠しにはどうしても必要だったんだもん

 と言う事で、このブログ開設後、初の夏でございます。
 出来れば週2~3は更新したいと思います。
 
 ご訪問下さいました全ての方に、感謝とご多幸をお祈り申し上げます。
 

拍手

ははのは

朝一番で台所から

「うがっ!」

っちゅう、妙な悲鳴が聞こえた。


大根を浅漬けにしていた母の声でした。


「どした?」
「はがはが~」



大根の味見をしようと思って、
スライサーでスライスした大根を齧ったら、
歯がグラッとした、歯が抜けそう、歯が大変と言うのです。

薄切り大根齧って歯が抜ける?

どんな堅い大根だよって笑ってしまったが、本人笑ごとじゃなかったらしく、開業時間を待って、朝一で歯医者へ行ったらしい。



「歯の脱臼みたいなものだって……」


歯って脱臼するの? はじめて聞きました。

歯槽膿漏気味で緩んだ歯ぐきが支えられなくて、ずれたらしいの……薄切りの大根で。


歯周病は怖いね。

そんな訳で、前歯が使えない母は、とっても静かに食事をしていました。
あたると痛いんだって。

拍手

健康なんちゃら使用実感

 健康サンダル? 健康スリッパ? イボイボがあるスリッパ。
 198円だったので、買ってみた。
 198円で健康になれたらこんな安い話はない。
 が、履き始めて三日目、妙に痛い。
 買ってきてすぐの時と、昨日、台所に立つ時履くようにしましたが、まったく痛みもなく、拍子抜け。
 ところが、今日はとんでもなく痛い。

 そのせいかどうか、4日ぶりのお通じがありました。
 便秘症なんですわ。


 うち、何気に健康グッズを沢山持っている気がします。

 バランスボールは大小 と言っても、母が欲しがったので、丸いのは危険と判断して、ドーナツ型のデカイのがあります。小さいのはクッション代わりに背中に敷いて、でっかいのはソファって言うか、椅子代わりに重宝してます(なんか違う)。

 バランスポールもあります。
 良く、使用後に床に寝ると、肩が床にめり込むような感じと書かれていますが、そんな感じは一切ありません。が背筋が伸びる感じで結構気持ちいいので、そのまま眠ってしまって落ちる事があります。
 でもそんなもんです。これと言って、だから何って感じです。
 ただ、これを使用したあとは枕がなくても寝られます。そんだけだけど……。
 ↓こんなヤツ ただ寝るだけ。ほんと、結構堅いのよね。まぁ、気持ちーけど。最近はこれだけで痩せたとかいう話もありましたが、眉つば~(笑)って感じ。肩コリには多少効く気がしますが、痩せないと思うんだけど???

LPN ストレッチポールEX ブルー LPN0011

新品価格
¥7,587から
(2010/7/12 23:21時点)


  レッグマジックxも持ってます。
 気が付いたらたまにやります。
 が、1回たったの60秒! なにがたっただ! 60秒は長い事を実感します。
 最近ようやく股関節が悲鳴を上げる事もなく、1分手放しで出来るようになりました。
 母は30秒を二回やっているもよう。
 60秒真面目にやると、最初の頃は息が切れかかりました。
 痩身効果は当然期待できませんが、私のように人間離れした堅さを誇る人間には、股関節のストレッチには良かったと思います。最初、本当に筋がおかしくなったかと思うほど股関節に傷みがありましたけど。

 ちなみに、↓こんなの。廉価版は3900円くらいからあるらしいけど、噂によると音がうるさいとか。
っても、正規品だってそれなりにジャーコロウルサイよ(笑)。

ATEX スタイルUPレッグ AX-H132(スタイルアップレッグ・レッグマジック・レッグスライダー)

新品価格
¥9,275から
(2010/7/12 23:15時点)

 
 ステッパーと言うのでしょうか?
 その場足踏みするヤツ。私はこれはちょっと苦手。単調過ぎて面白くない。
 同じやるなら単純な踏み台昇降運動の方が得意。
 故に、もっぱら母の気休め運動器具と化しています。

 気になってるモノがあったら参考までにどうぞ。
 当然ですが、全て私の使った感想なので、皆様に当てはまるとは限りません。
 
 これらは、私が買ったものと、弟が買ったもの、そして母が買ったもので、私一人で買っているわけではないのですが、過去、弟と被ることがったので、最近はちゃんと「コレどうよ!」って話し合ってから買う事にしてます。他にも金魚運動の出来るマシーンとか、ルームランナーとかありましたけど、さすがに捨てました。
 ルームランナーは非常に邪魔でウルサイから誰も使わなくなりました。
 そして、金魚運動は腰痛持ちの弟が愛用してましたが、壊れてしまい、捨てました。
 
 余談ですが、アブスライドっちゅーのを弟は夜な夜なやってますが、これは腹筋割れるみたいっす。
 ↓ 私は行ったきり戻れませんでした(笑)。しかも「う、ウ~べちゃっ」ってな感じで潰れました。  

アブスライドDX(AB slide DX)

新品価格
¥4,980から
(2010/7/12 23:34時点)

 かつてビリー隊長に入隊していた弟ですが、今はこっちだけやってます(笑)。
 ビリー隊長と言えば、自分は7日間できっちり脱退しました。所詮体の堅い私には無理な体勢ばかりでした(笑)。今も続けていらっしゃる方はいるのでしょうか。

 しかし、なんで健康サンダルが急にこんなに痛かったのかしら 

拍手

七夕だったので

 今日は雨で七夕もなにもあったもんじゃなかったけど、気分だけでもと思って、
 
 今夜はちらし寿司☆に。

 人参と卵焼きを星型で抜いて、いっぱい散らしました。

 

 ちらし寿司は簡単なのにごちそうに見えますよね!

 さらに今日なんて、野菜と卵しか使ってないので、さらにお手軽ときたもんだ(笑)。


 今日の野菜のちらし寿司
 使用したのは、
 ● ご近所さんから頂いたとれたてインゲン
 ● 田舎から送ってもらった生椎茸を自宅で乾燥させて保存しておいた干し椎茸
 ● おととい両親が道の駅で買ってきた人参と卵
 ● 常備品のすり胡麻(白)
 って、これだけです。
 これだけでも十分ちらし寿司になっちゃうの。

 って、家にあるモノで良いってことね!

 これに、炊きたてご飯とすし酢があれば材料は終わりです。

 椎茸はぬるま湯にお砂糖を少し入れて戻しておきます。
 (なんか、早く戻る気がするのですけど、気のせいかしら?程度の理由)
 手間と言えば、人参の半分を千切り、半分星型にする。
 うす焼き卵(若干厚めな感じで焼く)を星形に抜く、ぐらいでしょうか。

ninjinegg.jpg 

 卵と人参は同じ大きさの型で抜いて、合わせるとデコれます。
 お弁当には、はんぺんを焼いて、クマの形で抜いて、参と合わせたりしてます。
 (私には子供なんておりません。つまり、自分用のお弁当でやってます
 色んな型でやってみてね! 可愛いっすよ
 
 あとは蛇足~。
 すし酢は、市販のでも良いけど、3合のお米(4人分)で、
 酢(うちは常に穀物酢)大さじ4+α : 砂糖大さじ5弱 :塩小さじ2弱 
 
 これを合わせておいて、炊きたての熱々ご飯に振りかけて、うちわであおぎながら、切るように混ぜていきます。で、この段階で、胡麻を好きなだけ投入して混ぜておきます。
 
 お好みできゅうりを入れても美味しいですよ。

 これをお稲荷さんに入れてもウマーです。
 

拍手

夏の味方か! 薬膳カレー

昨日は豚しゃぶ。
今夜はそうめん。
その前は茄子をチンして冷やした物にタレかけた。
ヤバイって。
完全にメニューが「冷」モード。

今年はそんな私に強い味方を見つけたんだよ! 

それはなんと! 薬膳カレー 

しかもお手軽なスティックよ! スティック!! スティックカレーなんてちょっと、凄いです。

※ ごはんに、パンに、うどんにかけて「毎日摂り入れやすく」を考えて行き着いたカタチです。常温でも固まりにくい植物性油を使用していますので、温めなくてもおいしくいただけます。ごはんにかけてレンジで温めると、いっそう香りが引き立ちます

と、説明がされているとおり、お弁当にカレー! 朝食にカレー! しかも薬膳!!
なんて体に良さそうなんでしょう♪

と、言うわけで、仁丹の食養生カレー(10本入り)を「見よ! 素敵なカレーライフがおくれてよ!」と言わんばかりに自慢。
「すっげー体に良さそう!」と飛び付いたのは健康オタクの弟。
「わ! 美味しそう!!」と、さっそく食わせろと言ったのはカレー好きの母。
父は無反応でしたが(笑)。

食べました。
ちょうどご飯一膳分なサイズ。冷たいままでもあったかご飯にかけて美味しかった。
これはイケる! イケるぞーと確信(笑)。

カレー好きの母にはちと少なすぎたようですが、とりあえず手軽で良いよね。
ひとりの昼ごはんとか、朝カレーとか。
と思っていたら、あっという間になくなってました。
私、一回しか食べてないのに

どどーんと30本入りでも買うか?

森下仁丹の食養生カレー

 すっかり忘れてたけど、仁丹でしか知らなかった、森下仁丹の製品です。
森下仁丹オンラインショップ

拍手

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア



広告

最新コメント

ブログ内検索

プロフィール

HN:
Suzaku
性別:
非公開
自己紹介:


最新トラックバック

バーコード

カウンター

忍者アド

Copyright ©  -- ぼんやり日記 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]